機材協力
RICOH
![]() |
お知らせ |
![]() |
プレス掲載情報 |
個人・団体を問わず下記の日程で、ボランティアに協力していただける方を募集しています。
日にち | ボランティア概要 | 主催 | 受付開始 | 清掃時間 | 問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|---|
7/17(月) (海の日) | 事前清掃。受付:富津公園駐車場(当日は実行委員会ののぼりが目印です)雨天決行。 荒天時当日7時までにfacebookで実施可否発表 | 富津市民花火大会実行委員会 | 08:30 | 09:00-10:00 | 富津市民花火大会実行委員会 |
7/22(土) | 花火大会当日。こちらの【ボランティアスタッフ募集要項】をご覧ください。特定説明会参加時のみ可能 | 〃 | |||
7/23(日) | 事後清掃。受付:富津公園駐車場(当日は実行委員会ののぼりが目印です)雨天決行。 荒天時当日5時までにfacebookで実施可否発表(花火が順延の場合翌日7/24(月)) | 〃 | 06:00 | 06:30-07:30 | 〃 |
![]() |
大会プログラム
|
■開催日:
2017年7月22日(土)
荒天時 7月23日(日)
■プレイベント:
15:30~19:30
■花火打上:
19:40~20:30
13:00~15:30 | プレイベント 第1部 |
---|---|
☆BeWith ☆カルチャースクールイオン富津校 チアクラス ・チアリーディングチーム ハニーズ ☆山下征志 ☆オウルマンブロッサム ☆岬ウインドアンサンブル ☆JrダンスチームМ ・フェアリー ・ジュエル ☆ビッグエスチアダンス教室 ・スプライツ ☆カルチャースクールイオン富津校 HIPHOPクラス ・LOCKERS ・GROOVY ・ROCKSTEDY | |
15:30~19:30 | プレイベント 第2部 |
☆JJバンド ☆富津保育園わくわく太鼓 ☆マヌレア フラ スタジオ ☆Lavan de Coco ☆OHANA HULA ☆元光GENJI 俳優 大沢樹生 ☆シンガーソングライター KAZCO ☆鳳神ヤツルギ ☆新舞子瞳 ☆富津市観光大使 元横綱 花田虎上 |
※プログラムは天候や進行によって多少前後いたします。
19:30~19:40 | 打ち上げセレモニー |
---|---|
19:40~20:00 | 花火打ち上げ 第1部 |
☆オープニングスターマイン ☆水中5連発 ☆スターマイン ☆水中5連発 ☆スターマイン ☆水中尺玉 ☆スターマイン ☆水中尺玉 | |
20:00~20:10 | 花火打ち上げ 第2部 |
☆スターマイン(鎮魂の花火) ☆スターマイン ☆水中5連発 ☆スターマイン | |
20:10~20:25 | 花火打ち上げ 第3部 |
☆水中尺玉 ☆スターマイン ☆水中尺玉 ☆スターマイン | |
20:25~20:30 | 花火打ち上げ 第4部 |
☆水中5発乱れ打ち ☆特大スターマイン 尺玉10連発 |
※プログラムは天候や進行によって多少前後いたします。
![]() |
会場アクセス
|
会場:富津海水浴場
車 | 館山道木更津南ICから国道16号経由で富津岬方面へ車で25分 ※当日は会場周辺で交通規制あり(16:00~22:00) |
---|---|
電車・バス | JR内房線「青堀」駅から日東交通バス富津公園行に乗り15分 富津公園入口下車 ※当日は臨時無料シャトルバスも運行していますので、ご利用ください。 無料シャトルバス発車時刻: 青堀駅・富津公民館⇒観覧会場 16:00~20:00 / 観覧会場⇒富津公民館・青堀駅 19:00~22:30 |
(駐車場1)
(駐車場2)
(花火観覧場所)
(花火打上場所)
![]() |
よくある質問
|
平成27年に「市民の手による花火大会を開催しよう」との想いで発足した富津市民花火大会も関係各位のご理解とご協力により、本年3年目を迎えます。昨年は富津市初となる水中花火も演目に加え、市民のみならず遠方からも多くのお客様がお越しになる、富津市最大のイベントとなりました。
今年度の第3回大会では尺玉を演目に加え、東京湾最大級の水中花火大会を目指します。ついては引き続き皆様のご理解ご協力の元、大会開催を目指してまいりますので、協賛ご協力をお願い申し上げます。
[第3回「富津市民花火大会」協賛金振込先]
金融機関名 | 千葉銀行 富津支店 |
---|---|
口座番号 | 普通口座 3419754 |
口座名義 | 富津市民花火大会実行委員会 会計 岩井 允 (ふっつしみんはなびたいかい じっこういいんかい かいけい いわい まこと) |
※ お手数をおかけしますが、ご入金後、上記PDFをダウンロードしご記入のうえ、FAX頂けますようお願い致します。
事務局 FAX番号:050-3730-3754
(下線のあるご芳名をマウスオーバーすると応援メッセージを読むことができます。)